分散染料
分散染料 自体は水に溶けない染料で、「分散剤」で水に溶かし、ポリエステル・アセテートなどを染めます。
分散剤は通常分散染料と混合してあります。
濃色を得るには、高圧をかけられる染色機か「キャリヤー」と呼ばれる膨潤剤が必要です。このような設備が必要なためご家庭では濃色に染めることは出来ない染料です。
※ 上の表はあくまで一般的な評価です。染料によっては強いものもあります。
※ 再現性・・・別の人が同じ条件で行えば、いつどこで染めても同じ色が得られること
分散染料 の 染めることが出来る素材
ポリエステル・アセテート・トリアセテート・ナイロン・樹脂
分散染料 の 染め方
ポリエステル・ネクタイを赤色に染める染色例です。
順番 | 画像 | 説明 |
---|---|---|
1 | 分散染料を溶かして染液を作ります。 | |
2 | 密閉できる特殊な容器に入れ、温度を130℃まで上げて30分間、染めます。(染めている間は温度を130℃に保ったままです) | |
3 | 染色後、ソーピング剤で表面の余分な染料を落とします。 | |
4 | ソーピング後、水洗い・脱水・乾燥で真っ赤なネクタイの完成です。 |
分散染料の染色に必要な機械や助剤
ポリエステルを濃い色に染めるには、高圧をかけられる染色機か「キャリヤー」と呼ばれる膨潤剤が必要です。
液流染色機(布用) | 高圧ワッシャー(製品染め用) | キャリヤー |
---|---|---|
|
|
|
布を機械中の染液の液流に乗せて優しく染める機械です。比較的キレイな仕上がりに染めることが出来ますが、アセテート素材はシワが発生する場合があります。 | 高温高圧をかけることが出来る特殊な染色機械です。洗濯機のように染液の中でかき混ぜながら染めます。製品でも染めることが出来ますが、シワが発生しやすいです。※ 「厚地の生地」は特にシワが発生しやすくなります。 | 高温高圧で染めることができない場合、キャリヤー(膨潤剤)という助剤を使用します。ただし石油のような臭いがします。 |
分散染料 の 染め方 による比較
常圧染め(キャリヤーなし)・常圧染め(キャリヤーあり)・高温高圧染め のそれぞれの仕上がりの違いを見てみましょう。
常圧染め(キャリヤーなし) | 常圧染め(キャリヤーあり) | 高温高圧染め |
---|---|---|
圧力をかけずに染めています | 圧力をかけず助剤(レベノール TD-881 → 5cc/L)を入れて染めています | 特殊な機械で染めています |
|
|
|
|
|
|
薄い色の仕上がりになってしまいます。 | 左よりは濃く染まりますが、キャリヤー特有の石油臭が生地についてしまいます。 | 密閉で高温高圧がかけられる特殊な染色機械で染めました。もっとも濃くキレイに染まっています。 |
分散染料の染着の仕組み
分散染料 常圧染め(キャリヤーなし)
繊維の表面や浅い所に染料たちが軽く載っているだけ。
分散染料 常圧染め(キャリヤーあり)
キャリヤーと呼ばれる膨潤剤が繊維を膨張させ、繊維に隙間を作ります。
分散染料 高温高圧染め
圧力が繊維の小さい隙間に染料を無理やり押し込みます。
上記の試験からわかるように、分散染料の濃色の染色方法は「高温高圧」で染色するのが最も適しています。
分散染料の小分け販売はコチラ