カテゴリ:色の名前/緑系



00_色の名前 · 09日 12月 2019
スプルースはモミの木の一種で、この葉のような濃い緑色。和名でもスギやマツの葉をイメージした常磐色ときわいろ、千歳緑ちとせみどりなどがあるが、それらよりも濃い。
00_色の名前 · 09日 12月 2019
若竹色(わかたけいろ)は、若竹のように黄みの薄い爽やかな緑色のことです。青竹に比べてより若い青竹の色を表しています。「若」は若々しく新しいという意味から鮮やかさの形容としても用いられました。

00_色の名前 · 09日 12月 2019
パロットはインコ目のオウムのこと。オウムの羽のような、やや茶色がかった緑をさす。オウムは人によくなつき、物真似をすることで知られ、よくしゃべることから陽気な印象がある。
00_色の名前 · 09日 12月 2019
緑青(ろくしょう)とは、孔雀石から作られる顔料の色で明るく鈍い青緑色のことです。緑系の代表的な伝統色で、飛鳥時代に中国から色名とともに伝来しました。

00_色の名前 · 09日 12月 2019
室町時代から使われた色名です。翡翠とはつややかな深緑の半透明な宝石で、中国では古くから「玉」と呼ばれ大事にされてきました。
00_色の名前 · 09日 12月 2019
サファリパークの作業服の色。自然に馴染んで、動物たちに違和感を与えない。

00_色の名前 · 09日 12月 2019
虫青(むしあお)とは、玉虫の翅はねのような暗い青みのある緑色のことです。別名「夏虫色」とも。
00_色の名前 · 09日 12月 2019
ラムネ色とはペールトーンの淡く、くすみのある青色。ラムネ瓶のように涼しげで透明感のあるシャーベットカラー。

00_色の名前 · 08日 12月 2019
オリーブ色から派生した色名をさし、暗いオリーブ色のこと。ドラブとは「灰みの黄褐色」を意味し、さえない、つまらない、という形容でもある。
00_色の名前 · 08日 12月 2019
暗い灰みの緑。ローレルは月桂樹のことでその葉の色を指します。その葉でつくられた月桂冠は競技の勝者に送られることがあります。

さらに表示する